皆さん、こんにちは!
今回は、週間釣り大会の対象魚になっていたドクターフィッシュを狙って、セレンディア地方の「南部山脈」で釣り放置をしてきたので、その結果をレポートします!
危険地帯ですが、アクセスも比較的いい感じです。

目次
🗺️ 釣り場所:南部山脈の水源地
ドクターフィッシュが釣れる釣り場はいくつかありますが、今回はアクセスも良い「南部山脈の水源地」を選択しました。
📌 釣り場の詳細
- 場所の表記: 南の山の小川、南部山脈、南部山脈の水源地など、マップによって表記が異なりますが、このエリア内ならどこで釣っても問題ありません。
- 産地: セレンディア神殿になります。
- 距離ボーナス: マップ上の表記が変わっても距離ボーナスは特に変化がないようです。
- 混雑状況: 私が釣りをしたのは一番右側の「南部山脈の水源地」エリアですが、他にも釣り放置をしている冒険者さんが数名いました。ドクターフィッシュ狙いの人気スポットのようです。
馬がおいてある場所から右側です。一番奥が南部山脈の水源地

💡 補足:安全地帯で釣りたい場合
レベル50以上のキャラで釣り放置する場合は、同じくドクターフィッシュが釣れる安全地帯の「ケプラン」がおすすめです。釣れる魚の種類は南部山脈とほぼ同じですよ!
⚙️ 釣りステータスと装備
今回の釣り放置に使用したキャラクターのステータスと装備は以下の通りです。
| 項目 | 詳細 |
| 釣り熟練度 | 2450 |
| 自動釣り時間短縮 | 上限の67%超え(最速) |
| 希少魚種の獲得確率 | 10%(鋭いカモメの浮き + カエデの浮き) |
| 使用した釣り竿 | +10 バレノス釣り竿 |
| 使用した浮き | +10 カエデの浮き |
💰 魚の売り方
釣った魚は、距離ボーナスを最大限に稼ぐために六曹通りで売却しました。
- 距離ボーナス: 141.6%

このボーナスで、魚の売却額が大きくアップします!
📊 釣り放置結果レポート(4回分)
それでは、気になる釣り放置の結果を見ていきましょう。今回は合計4回、異なる時間帯で検証しました。
| 回数 | 宝魚の内訳 | 黄色枠 (数量) | 古代 (数量) | 釣り時間(h) | 総収入(m) | 時給換算(m) | 日給換算(m) |
| 1 | ドクターフィッシュ1, ヘラブナ4 | 90 | 68 | 22.0 | 880.4 | 40.0 | 960.4 |
| 2 | ドクターフィッシュ2, ヘラブナ1 | 96 | 54 | 22.5 | 1,104.2 | 49.1 | 1,177.8 |
| 3 | ドクターフィッシュ0, ヘラブナ2 | 80 | 59 | 22.0 | 530.7 | 24.1 | 578.9 |
| 4 | ドクターフィッシュ0, ヘラブナ1 | 44 | 14 | 9.5 | 271.2 | 28.5 | 685.1 |
※総収入、時給換算、日給換算の単位は「M」(百万シルバー)です。
📝 まとめ:ドクターフィッシュが収益の鍵!
今回の南部山脈での釣り放置の結果は、正直なところ「まずまず」といった印象です。
- ドクターフィッシュの重要性:
- ドクターフィッシュが2匹釣れた2回目の時給は約49.1Mと、高い収益となりました。
- しかし、ドクターフィッシュが釣れなかった3回目や4回目は、時給が24M〜28M程度と、一気に寂しい結果に…。
- 安定収益を支えるヘラブナ:
- 宝魚であるヘラブナも釣れるため、ドクターフィッシュに頼り切りにならず、**最低限の収益(20M台後半)**は確保できている様子です。
- この結果は、安全地帯のケプランでの釣果と似たような傾向と言えそうです。
✅ 結論
南部山脈は、ドクターフィッシュやヘラブナが週間釣り大会の対象になっている場合、「あり」だと感じました。

ただし、収益が宝魚のドクターフィッシュとヘラブナに大きく左右されるため、常に安定した高時給を求める方には、他の釣り場と比較検討が必要かもしれません。
ドクターフィッシュが対象になった際の参考にしてみてくださいね!
