🎣【黒い砂漠】ユル海域で「金色ビンナガ」と「ゴマサバ」を狙う!

皆さん、こんにちは!今回は、週間釣り大会の対象魚にもなっていた「金色ビンナガ」を狙いつつ、高収入が期待できる釣り放置スポット「ユル海域」での実釣結果をレポートします。

🌟 なぜユル海域を選んだのか?

金色ビンナガが釣れる海域は他にもいくつかありますが、私がユル海域を選んだのには理由があります。

それは、金色ビンナガと「宝魚」である「ゴマサバ」を一緒に狙えるからです!

この2種類の宝魚が同時に釣れることで、収入が安定しやすく、結果的に高い時給を維持できると予想しました。

また、アクセスは「最高」とは言えませんが、そこまで悪くもなく、漁場資源も豊富(今回の放置中はずっと「豊富」)だったため、放置場所として非常に優秀でした。

📍 釣り場所の紹介と注意点

ユル海域は、朝の国からアクセスしやすい海域です。私は適当に画像のあたりで釣り放置しました。

🚨 危険地帯につき注意!

ユル海域は危険地帯です。もしPK(プレイヤーキル)を避けたい場合は、レベル49以下のキャラクターでの放置をおすすめします。49以下のキャラクターであれば、他のプレイヤーから攻撃される心配はありません。

🎣 準備したキャラクターのスペック

今回の釣り放置に使用したキャラクターのスペックと装備は以下の通りです。

項目詳細補足
釣り熟練度2450熟練度が高いほど、宝魚が釣れやすくなります。
自動釣り時間短縮67%超上限値
希少魚種の獲得確率10%「鋭いカモメの浮き」「+10カエデの浮き」
釣り竿+10バレノス釣り竿自動釣り放置には必須の釣り竿です。耐久度も長く持ちます。
浮き+10カエデの浮き希少魚種の獲得確率を上げるために使用。

💰 魚の売り方:距離ボーナスを最大限に!

海で釣った魚を高く売るためには、距離ボーナスが非常に重要です。

今回は、最も距離ボーナスを稼げる「バレンシア」で売却しました。

  • 距離ボーナス: 上限の150%
  • 売却ルート: 考古学者の地図を使用し、オーキルアの目に飛び、そこから**「深淵の井戸」**を利用してバレンシアへ移動。

💡【裏技】移動の時短テクニック

考古学者の地図の「一番近い村を選択」すると、オーキルアの目に飛ぶことができます。そこから深淵の井戸を使うことで、一気にバレンシアへワープできるため、売却にかかる時間を大幅に短縮できます。地図を持っている方はぜひ活用しましょう!通常の地図でも同じです。

📊 釣り結果レポート

釣り放置の結果をまとめました。今回は4回に分けてデータを取得しています。

回数宝魚黄色枠古代釣り時間(h)総収入(m)時給換算(m)
1ゴマサバ2/金色ビンナガ151249849.294.4
2ゴマサバ3/金色ビンナガ37562131,648.6126.8
3ゴマサバ1/金色ビンナガ21206621.51,455.867.7
4ゴマサバ412063241,212.950.5
平均84.8

※日給換算は24時間放置として計算しています。(例:時給94.4m × 24h = 2,265.6m)

✅ 結論:ユル海域での釣り放置は美味しい!

今回のユル海域での釣り放置は、予想以上に高効率で「超」美味しい結果となりました!

  • 最低時給は50M超え!: 最も低い時給でも50Mを超えており、収入の安定性が非常に高いことが証明されました。
  • 安定した収入源: 金色ビンナガだけでなく、宝魚のゴマサバがしっかりと釣れてくれるため、釣果に波がなく安定した収入を得ることができます。
  • 黄色枠の魚の多さ: 黄色枠の魚も非常に多く釣れており、これも高収入に繋がっています。

⚓️ ユル海域の総合評価

ユル海域は、アクセスはやや手間ですが、それに見合うだけの安定した高収入が得られる優良な釣り場です。

海での釣りは、内陸と比べて稼げる釣り場が多いのが魅力ですが、その多くはアクセスが悪いというデメリットがあります。

もしあなたが「考古学者の地図」をお持ちなら、このアクセス問題も解決し、ユル海域での釣り放置は最も効率の良い金策の一つになるでしょう!


皆さんもぜひユル海域で釣り放置にチャレンジして、金策に役立ててみてください!

もしかしたら他の宝魚も釣れるかもしれません。