週間釣り大会の対象に「アルビノシーラカンス」が選ばれていたので、海域「マゴリア南」での釣り放置をしてみました。
場所がわかりやすいように、カラス商団所有の船舶で釣りしています。

目次
1. 放置場所と安全対策の確認(重要!)
マゴリア南はPK(プレイヤーキル)が可能な危険地帯です。レベル49以下のキャラクターでの釣り放置を強く推奨します!
2. 検証キャラクターと装備のスペック
釣り熟練度・短縮率
項目 | 数値 | 補足 |
釣り熟練度 | 2450 | 高熟練度キャラを使用。 |
自動釣り時間短縮 | 上限の67%超 | 効率を最大化。 |
希少魚種の獲得確率 | 10% | 鋭いカモメの浮きとカエデの浮きで確保。 |
使用した釣り装備
装備 | 詳細 | 目的 |
釣り竿 | +10バレノス釣り竿 | 釣り時間の短縮(自動釣り特化)。 |
浮き | +10カエデの浮き | 希少魚種獲得確率をブースト。 |
魚の販売方法(重要!)
今回は距離ボーナスが稼げるバレンシアまで運びました。
- 販売先: バレンシア
マゴリアから距離が近い六曹通りなどで売ると、収益が大きく下がってしまうので注意が必要です。
六曹通りだと距離ボーナスが62.7%
バレンシアだと距離ボーナスが121.1%なので魚の値段が結構変わります。
3. 釣り放置の収益結果
試行 | 漁場資源 | 赤枠 | 古代結晶の欠片 | 黄色枠 | 24時間換算 総収入 | 釣り時間 | 時給換算(目安) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 豊富 | 5 | 72個 | 144個 | 1033M | 22h | 43M |
2 | 豊富 | 2 | 68個 | 144個 | 692M | 22h | 28M |
3 | 豊富 | 2 | 35個 | 144個 | 1280M | 13h | 53M |
収益の評価:「悪くはないが、よくもない」
- 平均時給は52Mシルバーとなり、そこそこでした。
- 赤枠の魚がどれだけ釣れるかで時給がかなり変わりますね。
- しかし、黄色枠の魚が大量に釣れるため、収益自体は安定しやすいというメリットがあります。
- 試行3のように、希少魚種の獲得が上振れすると、時給50Mを超える爆発力も秘めています。
4. 隠れたメリット:釣り経験値が稼げる!
収益面は「伸び悩み」でしたが、このマゴリア南での釣り放置には、驚きの経験値メリットがありました。
道人レベルでもグングン成長
黄色枠の魚が多く釣れることで、釣り経験値が非常に効率よく稼げます。
- 放置時間: 13時間
- 結果: 釣り道人31の76.75% → 79.23%にアップ!
イベントの釣り経験値100%バフがありましたが、道人レベル帯でもここまで経験値が稼げるのは大きなメリットです。
マゴリア南の結論:収益より「安定」と「経験値」
マゴリア南での釣り放置は、トップクラスの金策とまでは言えませんが、以下の点で非常に優れていることがわかりました。
- 高水準で安定した収益
- イベント時の希少魚種の獲得狙い
- 効率的な釣り経験値稼ぎ
週間釣り大会や釣り経験値イベント中は、安全対策(Lv.49以下キャラ)をしっかりして、マゴリア南での釣り放置を試す価値は十分にあります!