- 2018年9月20日
- 2024年1月15日
格安simに変えて1年経過。感じたメリットとデメリット。
格安simに変えてからあっという間に1年が経ちました。振り返って考えてみるといいことも悪いこともありました。 実際に使ってみて感じたメリットとデメリットを書いていきます。 これから格安simに変えてみようと考えている人たちの参考になれば幸いです。 な […]
格安simに変えてからあっという間に1年が経ちました。振り返って考えてみるといいことも悪いこともありました。 実際に使ってみて感じたメリットとデメリットを書いていきます。 これから格安simに変えてみようと考えている人たちの参考になれば幸いです。 な […]
スマホやタブレットの充電やデータ転送に使われるUSBType-Cケーブル。私は主にスマホの充電に使っています。 最近、今まで使っていたものが短いと感じる場面が増えてしまったので新しいものを買うことにしました! 調べてみると色々と規格があるみたいで性能 […]
ITエンジニアにはつきものの夜勤。 どうしても眠くなってしまうことはありますよね。 そんな夜勤の眠気対策について色々と調べたり、周りの夜勤をやっている人たちに聞いて実践してみました。 体を動かす 目薬をさす おしゃべりをする 仮眠をとる 前日しっかり […]
新人が初めて行くことになることが圧倒的に多い現場。それが運用監視です。 私ははじめ不安で仕方ありませんでした。だってなんにもわからないし! 全く役に立たなかったらどうしようとか、怒られまくるんだろうなとか現場に行くまで考えていました。 実際に現場に出 […]
新人が最初に行くことになることが多い現場の一つにヘルプデスク、サービスデスクと呼ばれる現場があります。 なんとなくはわかるけどどんな仕事なのかな?という人のために紹介していきます。 ヘルプデスク、サービスデスクとは どんなキャリアパスがあるの? サー […]
新人が最初に行くことになることが多い現場運用。 私が初めて行った現場にも運用業務はありました。 どんなことをやるのか今一つイメージがつかめない人も多いのではないでしょうか。 そんな運用の現場について紹介します。 運用とは データの管理、バックアップ […]
未経験者が最初に行くことになることが多い現場。監視の現場。 私が初めて行った現場にも監視業務はありました。 なんとなくはイメージできるけど具体的なイメージがわかない! そんな人のために監視業務とはどんな仕事なのか解説します。 何をする仕事か 現場によ […]
基本情報を取ったら次に目指したい資格、応用情報。 いきなり応用情報から勉強して合格される方もいますね。 「応用」とついているからと言ってびびる必要はありません。基本情報よりも簡単だったなんて言う人もいる資格です。 取得を目指して頑張っていきましょう! […]
勉強すれば取れる資格といわれている基本情報。 ITに関する幅広い知識が問われます。 覚えることはとても多いです。でも覚えることが多い分、色々な現場で役に立つ知識になります。 実際に現場に出てみて、基本情報で勉強したことだ!ということが結構ありました。 […]
Linuxの基本的な知識を問われるLPIC101。 サーバ系の現場に行く人はほぼ間違いなく触ることになります。 Linuxを使う現場に入ったはいいもののコマンドが全然わからない!という人も勉強してみましょう。コマンドを覚えることができます。 勉強、取 […]